110万円を超える贈与をしたいとき

贈与税には基礎控除額が110万円あり、これを超えると贈与税がかかります。

しかし、これを超える額でも、贈与税をかけずに贈与する方法があります。

贈与税は、1/1~12/31までの間に110万円を超える贈与があった場合に課税されます。

つまり、極端な例を挙げると

・12/31に100万円贈与
・翌年1/1に残りの100万円を贈与

とすると、贈与税がかからなくて済みます。

500万円であれば、5年に分けて贈与すれば贈与税がかからないことになります。

但し、後で税務署から追求されても困らないよう、「年をまたいで贈与した」ことについて何かしらの証拠を残しておく(作っておく)ことをオススメします。

証拠と言っても、銀行の通帳でもいいですし、贈与の日付を記した契約書でもいいです。年をまたいで贈与したことが分かるものがあれば、「この年に一括で贈与したんじゃないの?」という突っ込みに対して反論できますので。